西荻窪駅から徒歩約14分。魅惑的な商店街を抜け、青梅街道を渡ってすぐ、閑静な住宅…
Archives
今回訪ねたのは、昭島市の「昭和湯」 特徴はなんといっても質のいい地下水を薪で沸か…
「人」と「木」と書いて「休」という字になりますが、なぜか人は木に安らぎを感じる生…
レンガって不思議だ。見ているだけで、あったかい気持ちになる。そのレンガの壁に頭を…
銭湯川柳に多数のご応募ありがとうございました。 第11回銭湯川柳コンテスト10~…
平成5(1993)年に創刊した銭湯PR誌『1010』のバックナンバーから当時の人…
JR平井駅南口から歩いて5分。静かな住宅街でぱっと目を引く、白く新しい建物へたど…
日本銭湯文化協会では第2回「銭湯俳句コンテスト」を開催中です。川柳が時代の流行や…
平成5(1993)年に創刊した銭湯PR誌『1010』のバックナンバーから当時の人…
東京都内の銭湯では、換気や消毒の徹底、空気清浄機の導入など、新型コロナウイルスの…